安心してご依頼いただくための手順
DISCUSSION FLOW
初めてのご相談でも安心してご利用いただけるようわかりやすく丁寧な対応を心がけています。法律に関する問題は複雑で不安を伴うことが少なくありません。そのため、ご相談から解決に至るまでの手順をあらかじめご案内し、相談者様が安心してご利用いただける体制を整えております。事前の準備や面談の流れをご理解いただけるよう、様々なお悩みに真摯にお応えいたします。
ご相談時にお持ちいただく資料をご案内
ご相談時に関連資料をお手元にご準備いただくことで、より効率的かつ有意義にご依頼を進めることが可能です。資料が揃っていることで、具体的な解決策や手続きの見通しをより明確に説明しやすくなります。相談者様の疑問や不安に寄り添い、初めての方でも安心してご相談いただけるよう事前準備についてもご案内しておりますので、不明な点がある場合はお気軽にお問い合わせください。
お手元にございましたらお持ちください
- 問題となっている不動産の登記簿謄本(登記事項証明書)(法務局で取得することができます。)
お手元にございましたらお持ちください
- 債権者(消費者金融など)の名前や借金の残高を記載したメモ
- 債権者からの手紙(請求書、通知書など)
- 借金に関する契約書
- 銀行口座の通帳
お手元にございましたらお持ちください
- 遺言書(お亡くなりになった方の遺言に関するご相談の場合)
お手元にございましたらお持ちください
- 雇用契約書
- 就業規則
- 給与明細
- 解雇通知書など会社の作成の書類
- 会社の代理人弁護士から送られてきた書類(通知書など)
お手元にございましたらお持ちください
- 貸金・売買代金・請負代金などに関する契約書